moruichi’s diary

アラフォーおばちゃんの独り言ブログ。いい情報があれば紹介させていただきます。

「野菜をMOTTO」で手軽に野菜を摂取!豊かな食生活をはじめよう

多くの人が、長時間労働や不規則な生活リズムにより、自炊が難しくなり、外食やインスタント食品が増えて栄養が偏りがちになっています。

そんな中でも手軽に摂取できる栄養素があれば嬉しいですよね。

そこでおすすめしたい商品が、モンマルシェ株式会社の「野菜をMOTTO」です。

「野菜をMOTTO」は普段、野菜不足を感じている人にはもちろん、国産の野菜を使用しているので、お子さまからお年寄りの方まで安心して摂取できます。

また、常温での保存が可能なパウチタイプなので、電子レンジで簡単に温めて食べられるのも魅力です。

「野菜をMOTTO」とは?

「野菜をMOTTO」のスープは、全てが新鮮な国産野菜を使用しています。また、保存料、うま味調味料、着色料不使用なので安心してして食べることができます。

たっぷりの野菜が使用されているのに200cal以下なので、ヘルシー思考の方にもおすすめです。

作り方はそのままレンジに入れてたったの1分。

温めるだけで手軽に野菜が摂取できることから、特に忙しい方や子育て中の家庭でとても人気があります。

\\公式サイトで詳しく見る//

 

「野菜をMOTTO」の種類とおすすめのスープ

「野菜をMOTTO」は、クラムチャウダーやミネストローネ、とん汁など18種類のスープが用意されています。

特に人気の商品はこちら。

静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種類の野菜と3種の豆が甘味豊かなミネストローネ

引用元:

【公式】野菜をMOTTO|国産野菜をもっと手軽に。


金 額:540円

にんじん、玉ねぎ、じゃがいもなどの7種類の国産野菜を使用し、静岡産の「あかでみトマト」で煮込んだミネストローネ。3種類の豆も入っていて、食べ応え抜群のスープです。

あさりと国産野菜の濃厚の濃厚クリーミーなクラムチャウダー

引用元:

【公式】野菜をMOTTO|国産野菜をもっと手軽に。


金 額:540円

国産の野菜にあさりをたっぷりと使用したクラムチャウダー。バケットやパンと合わせて食べるのもおすすめです。

北海道産「レッドピーツ」と根菜ごろごろ濃厚ボルシチ

引用元:

【公式】野菜をMOTTO|国産野菜をもっと手軽に。


金 額:540円

シリーズ初となるとろとろビーフが入っているボルシチ。北海道産のビーツに、大きめにカットした野菜がたっぷりと入ったスープです。

他にもかぼちゃのスープやポトフ、とん汁などたくさんの種類があるので、ぜひチェックしてみてください!

\\公式サイトで詳しく見る//

 

口コミやレビュー

「野菜をMOTTO」の口コミやレビューを調べました。

良い口コミ

一度、娘からギフトでもらい美味しかったので、毎年、お使い物にしております(1人暮らしの方などにおすすめです)

楽天市場

 

お歳暮に選んだのですが、先方はとても喜んでくれたので満足です。また利用したいと思います。

楽天市場

 

共働きで忙しくしている弟夫婦に贈りました。手軽に食べられるし、味も美味しいととても喜んでもらえました!

ギフトには最適ですがちょっとお値段が良いので、なかなか自宅用に買うには贅沢かなと思いますが、自分でも食べてみたいです。

楽天市場

 

大切な方のお誕生日プレゼントで送らせていただきました!届いて、お礼のメールをいただき、大変喜んでもらえました!ありがとうございました!

楽天市場

 

母の誕生日プレゼントにおくりました。

味は、母の感想ですが、具がたくさん入っていておいしい!とのことでした。

いつも冷蔵庫がパンパンの家なので、常温なのはとてもありがたいと思います…!

今度、他の人にもあげてみようと思います。

楽天市場

悪い口コミ

贈答用の品物なのに、紙袋など、袋がありません。

よく見ると紙袋は別料金で注文になっていました。こちらの確認不足ですが、明らかに贈答品の品物には紙袋くらい付けて欲しいです。

楽天市場

 

うまく温まらずおいしく頂けず残念だった。

楽天市場

 

大好きなブロガーさんがおすすめしていたので購入しました。

めちゃくちゃ期待していただきましたが、正直値段の割に量が少ないし、味もそんなに美味しくないです。お歳暮にも配りましたが、コスパ悪すぎてリピはありません。

楽天市場

良い口コミでは「贈り先の相手が喜んでくれた」や「手軽に食べられる」、「常温保存が嬉しい」などの声がありましたが、悪い口コミでは、「紙袋が付いていなくて残念」や「あまり美味しくない」、「コスパが悪い」などの声がありました。

全体的にみてみると星が4.66と高評価で、比較的良い口コミが多いなと感じました。

「紙袋がついていない」という点に関しては、別途料金がかかるそうなので贈り物で使用される場合はしっかりと確認をして購入してくださいね。

味に関しては個人の意見もあると思うので、一度ご自身で試してみるのもいいかもしれません。

\\公式サイトで詳しく見る//

 

「野菜をMOTTO」を食生活に取り入れるコツ

「野菜をMOTTO」を食生活に取り入れることで、忙しい日々でも簡単に野菜を摂取出来ることができます。以下にそのコツをご紹介いたします。

朝食に取り入れる

朝食にスープを取り入れることで、朝からしっかりと野菜を摂取できます。トーストやおにぎり、サラダと一緒に合わせれば栄養バランスもよく、手軽な朝食として楽しめます。

ランチやお弁当のお供に

オフィスや在宅勤務のランチにも便利です。電子レンジで温めるだけなので、サラダやパン、軽めのサンドイッチと合わせることで、野菜をプラスして栄養のバランスが取りやすくなります。

夕食の副菜として

メインディッシュが肉や野菜の場合、野菜が不足しがちです。そこで「野菜をMOTTO」のスープを副菜として添えれば、手軽に野菜が追加できます。忙しい日や疲れているときに、調理をせずとも野菜を摂れるのが助かります。

ストックしておいて「野菜が足りない日」に活用

長期保存が可能なので、買い置きしておき、野菜が不足しがちなときや、料理ができない日にも安心です。これにより、「忙しくて野菜が取れなかった」という状況を防ぎやすくなります。

種類をローテーションして飽きずに楽しむ

「野菜をMOTTO」にはさまざまな種類のスープがあるため、いくつかの味をストックしておき、日替わりで楽しむち飽きにくくなります。また、シーズンごとの限定スープもあるので、季節の味を取り入れるのもおすすめです。

おかずや料理のベースに活用

スープだけでなく、パスタやソースのベースにしたり、リゾットや煮込み料理のベースとしても使えます。特に、トマトやポタージュベースのスープは、アレンジの幅が広く、野菜の旨みを加えた料理を楽しむことができます。

おやつの代わりに

小腹が空いたときのおやつの代わりに、温かいスープを飲むのもおすすめです。お菓子ではなくスープを選ぶことで、野菜の摂取量が増え、間食もヘルシーになります。

\\公式サイトで詳しく見る//

 

「野菜をMOTTO」の購入方法やお得な情報

「野菜をMOTTO」の直営店は5ヶ所あります。

①モンマルシェ本店

住  所:静岡県静岡市清水区本町1-7

電話番号:054-352-5515

営業時間:10時〜17時

定休日:土•日•祝(夏季・年末年始休暇あり)

②静岡パルシェ食彩館店

住  所:静岡県静岡市葵区黒金町49 JR静岡駅パルシェ食彩館1階

電話番号:054-652-1207

営業時間:9時半〜20時

定休日:パルシェ食彩館に準じる

③東京 三越日本橋本店

住  所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 新館地下2階

電話番号:03-3241-3311

営業時館:10時〜19時半

定休日:三越日本橋店に準じる

④野菜をMOTTO遠鉄店

住  所:静岡県浜松市中央区砂山町320-2 遠鉄百貨店本館地下1階

電話番号:053-457-0001(代表)

営業時間:10時〜19時半

定休日:遠鉄百貨店に準じる

⑤ルミネ立川店(3月31日まで期間限定)

住  所:東京都立川市曙町2-1-1

電話番号:

営業時館:10時〜20時

定休日:ルミネ立川に準じる

卸売はせず直営店のみの販売となっています。遠くて行くことが難しい方はオンラインショップでの購入になるようです。

何ヶ所かありましたが、少し高めだったり、中身が選べなかったりと少し不便な部分があるなと感じました。

公式サイトでは、一個からの注文はもちろん、季節のスープなども販売しているので好きなスープを選びたいという方は、公式サイトからの注文をおすすめします。

また、今なら「お歳暮早割」が開催されていて、11月20日までに購入すると特別価格、送料無料とお得に購入できるので、お歳暮にと考えている方は早めの注文をおすすめします!(2024年現在)

\\公式サイトで詳しく見る//

 

まとめ

今回は、モンマルシェ株式会社の「野菜をMOTTO」をご紹介致しました。

普段、野菜不足を感じている方や、手軽に野菜を取り入れたいという方にはとてもおすすめの商品となっています。

公式サイトでは、一個からの注文はもちろん、ギフトとしても好きなスープを選び、贈ることができるのが嬉しいです。

ですが、贈り物の袋は別途料金がかかるようなので、必要な方はこちらも忘れずに注文するようにしてください。

「野菜をMOTT O」で毎日をもっと健康に過ごしていきましょう!

\\公式サイトで詳しく見る//